元彼に復縁したいと告白したのに、返事が返ってこない…
勇気を出して自分の気持ちを伝えたのに返事がこないと不安になりますし、元彼が何を考えているのか心配になって、他に何も考えられなくなってしまいますよね。
復縁したいなんて告白しない方がよかったんじゃないかと思ってしまったりもします。
でも、あなたの気持ちをしっかり彼に伝えるのは大事なこと。
それと同時に、元彼には元彼の気持ちがあることもしっかり覚えておきましょう。
元彼に復縁の告白をしたけれど返事が来ないのには、元彼の気持ちの揺れに理由があるのです。
復縁の告白をしたら返事はすぐにもらえる?
復縁の告白をしたら返事はすぐにもらえるものなのでしょうか。
返事がすぐに来る・来ないは、当然元彼の気持ち次第ということになります。いい返事でも悪い返事でもすぐに返事をするタイプの男性もいれば、慎重な性格でよくても悪くてもじっくり考える時間が必要な男性もいるからです。
すぐに返事がもらえないからと言って、復縁が絶望的になるわけではありません。
復縁の告白にすぐに返事をしない元彼の心理は?
あなたが復縁の告白をしたのにすぐに返事をしない元彼の心理を探ってみましょう。
復縁すべきかどうか迷っている
まず、あなたから「また付き合ってほしい」と言われて、元彼の心が揺れ動き復縁すべきかどうか迷っている場合が考えられます。
この場合は、元彼に復縁したいという気持ちもありますが、本当にそれでいいのかというネガティブな気持ちも残っていて、その2つの気持ちの間で迷っている可能性があります。
この場合は、あなたが「変わった」ということを彼に分かってもらう必要があるかもしれません。元彼の迷いを生じさせているのが、別れたときのあなたに対するネガティブな感情だからです。
その感情が解消されてしまえば、元彼の気持ちを復縁にぐっと傾いてきます。
復縁をしたくないがどう断ればいいかわからず放置している
あなたを傷つけずに断る方法はないかと考えている可能性があります。
元彼はあなたとの復縁は今考えられない状態だけど、断ることであなたのことを傷つけたくないと思っています。なので、どうやって断ればあなたを傷つけないで済むか考えていて、その答えが出ずに放置しているというパターン。
この状態だと、元彼には今復縁の気持ちはないのですが、あなたを傷つけたくないという思いやりはあるので、元彼によけいなプレッシャーを与えずに少し時間と距離をおくことが必要になってきます。
復縁したい気持ちはあるがあなたをじらそうと思っている
元彼にも復縁したいという気持ちはあるけれど、すぐに返事をすると「自分も復縁したかった!」という気持ちがバレてしまって恥ずかしいから少しじらしてやろうと考えているケース。
プライドが高い男性によくあります。
1度下手に出て軽く催促すると、元彼も「しょうがないな、そんなに俺のことが好きなら復縁するか」と自分優位で復縁に乗り出すでしょう。
冷静になって対処をすれば、相手を立てることで実際にはあなたが優位に復縁話を進めることも可能です。
今の関係がちょうどいいと感じていて曖昧なまま過ごしたいと思っている
元彼があなたとの今の関係や距離感がちょうどいいと感じているため、付き合う・付き合わないをはっきりさせたくないと思っているということも考えられます。
彼氏・彼女の関係ではないけれど、たまに会って話せる友達の関係が心地よくて、その関係を壊したくないために返事ができないというパターン。
この場合に注意したいのが、もしあなたが元彼と別れたあとにも体の関係だけ続いている場合には、セフレとしての関係だけで繋がっていたいと元彼に思われているかもしれないので要注意。
復縁の返事待ちの期間は普通はどれくらい?
復縁の告白をしてから返事が来るまでの期間は、ふつうどのくらいなのかも気になりますよね。
元彼に迷いがない場合はすぐに返事がくる
「よい返事」でも「悪い返事」でも、元彼の気持ちに迷いがない場合はすぐに返事があるはずです。
元彼もあなたと復縁したいという思いが強くなっているタイミングであなたが復縁の告白をしたのであれば、元彼はすぐにでもあなたに連絡して自分の気持ちを伝えたいと思うはずです。
(ただし、プライドが高くて少しじらしてやろうと思っている場合は多少待たされることにもなるでしょう)
逆に、元彼の中にあなたと復縁するつもりがまったくなく、それを正直に伝えるのがいいと思っている場合にも、すぐに断りの返事がくるはずです。
どちらの場合でも、元彼の気持ちが固まっているときにはすぐに返事がもらえるでしょう。
逆に考えると、もし断りの返事だとしても彼の気持ちは固まっていると考えられるので、断られたからと言ってその場ですぐに「どうして?」「考え直して」のように追いすがるのはよくありません。
元彼が迷っている場合は返事は遅い
もし元彼があなたから復縁の告白をされて心が揺れ動いている場合には、返事に時間がかかってしまうことも多いです。
戻りたい気持ちと、やめておいた方がいいんじゃないかという気持ちが両方あって、どちらの気持ちが大きいか自分でもよく分からない場合には、どうやって返事をしたらいいのか分からず、じっくり考えないと答えが出ないという場合です。
この場合は、復縁できる可能性もかなり高いと考えられます。
ただ、元彼が2つの気持ちで迷っているときに焦って「早く答えがほしい」とせっついてしまうと、「それならやめておこう」とマイナスの方向に思考が向いてしまいがちです。悩んでいるときに急いで答えを出さないといけないとなると、人間というのは変化よりも現状維持を選んでしまうからです。今が別れた状態なら、新しくまた付き合うよりも「今のままでいいや」となってしまうのです。
なので、この場合には、返事をせかすのではなく、密かに元彼にあなたの魅力や変化した部分を伝えるようにするのがおすすめです。
SNSで変わった姿をアピールしたり、周りの友達にこっそり頼んであなたの魅力を再度元彼に伝えてもらうなど、表立ってではなく元彼の目や耳に自然と入る形であなたのいい部分や変化した部分を伝えていくのです。
1週間以上連絡がない場合はかなり迷って悩んでいる
もしあなたが復縁の告白をしてから1週間以上たっても元彼から返事がない場合、元彼は相当悩んでいると考えられます。
気持ちが決められずどうしていいか分からなくなっているパターンです。
いろんなシミュレーションを頭の中でしていると思われますが、考えすぎて答えがよけいに分からなくなっている可能性があります。
慎重とも言えますが、今すぐに決められないという気持ちもあるはずなので、一度だけ「もしよかったら今の率直な気持ちを聞かせて。それであなたを責めるつもりもないから」ということを伝えてみるのがいいでしょう。
1か月以上連絡がない場合は可能性低め
1か月以上まったく連絡をくれない場合は、もうあなたと連絡を取ること自体がイヤになっている可能性があります。
なので、ここでプッシュするのはやめておいた方がいいでしょう。
元彼は、沈黙することで「今は関わりたくない」ということを察してほしいと思っているので、こういう場合にはとにかく時間を空けるしかありません。
復縁の返事待ちの間に元彼とどう接するべき?
復縁の告白に対する元彼の返事を待っている間はとても不安な気持ちになるものです。
でもここで焦りは禁物。
こんなときこそ心をリラックスさせて「やることはやった」という気持ちで待つのが大事です。
最低でも10日くらいは待ってみる
復縁の告白してから1日、2日…と連絡がないと「今日もまた連絡がこなかった…」と落ち込んでしまいがちです。
でも、ここで焦ってしまったら逆効果なので、最低でもまずは10日くらいは待ってみてくdさい。
10日経っても連絡がない場合は、1度だけ催促
もし10日経ってもまったく返事がない場合いには、1度だけ様子伺いで連絡をしてみましょう。
「よかったらこの前のメール(LINE)についてあなたの気持ち聞かせてもらえると嬉しい」と、ほんの一言簡潔に伝えましょう。
ここで、元彼が返事をくれないことを責めたり、催促メールを送っていることを言い訳がましく説明したり、長文でさらに思いを書いたりするのはやめましょう。
元彼にじっくり考える時間を取ってもらう
返事をしないのには理由があるはずです。
なので、一度だけ簡単な催促のメールをしたら、あとは放置しておくのが一番です。元彼にじっくり考える時間を与えるのです。
返事を急ぐと、もし気持ちが揺れ動いていたとしても「そんなに言われるんだったら、今のままでいいや」と思って断わられてしまいます。
考えたいと思っているなら、十分にその時間をあげるようにしましょう。
元彼とはしばらく連絡を取らずに距離を置く
そして、もし元彼があなたとの関係に迷って返事をできずにいるのであれば、逆にその返事待ちの時間はチャンスです。
元彼とは連絡を取らずに少し距離を置いて、その間に自分を徹底的に磨き直してみてはいかがでしょうか。
そして、あなたがよい方に変わったという印象をこっそり与えるのです。
SNSやLINEのタイムラインで自分の充実している姿をさりげなくアピールする
あなたが変わったというアピールをするにはSNSやLINEのタイムラインを活用するのもいいでしょう。
あまりあざとく「どう?私変わったでしょ?」と見え見えのアピールはやめた方がいいですが、自然な形であなたが変わった姿や充実して過ごしている明るい姿を見てもらえるようにしましょう。
元彼の気持ちが揺れ動いているならば、あなたの変化や充実ぶりを見てまたあなたの方に気持ちがどんどん傾いていく可能性が高いです。
復縁の返事を元彼に催促するのはOK?
復縁の返事を元彼にしつこく催促するのはNGです。
元彼だって何かしらの理由があってあなたに返事を保留しているのです。催促されてもすぐに返事ができないから沈黙しているわけです。
ただ、10日くらい待って何も返信がないのであれば、一度だけ様子見で「この前伝えた件はどう思ってる?」と聞いてみてもいいでしょう。
このときもしつこくしないこと、長文のお気持ちメールを送らないことが大事です。催促は一度だけあっさりとが基本です。
また、元彼に逃げ道を用意しておいてあげるのも重要なので、催促の連絡のときに「もし無理ならそう言ってくれていいからね!」と断るという選択肢を準備しておいてあげるのもいいでしょう。そういわれることで、「無理ってわけじゃないんだけどな…」と元彼の気持ちは断るのとは逆の方向に向きやすくなります。
何度もしつこく催促するのは逆効果なので絶対にやめましょう。
仮に元彼が「復縁したい気持ちも少しはあるけど、揺れ動いてる」というときに何度も催促してしまうと「こっちも真剣に考えてるのに、俺の気持ちなんか気にしてないんだな!」と思われて、せっかく傾きかけた気持ちも離れてしまいます。
コメント