元彼に復縁したい気持ちを告白したけど、返事が返ってこない…
勇気を出して自分の気持ちを伝えたのに返事がこないと不安になりますし、悪い結果ばかり考えてどんどん心配になってしまいます。
すぐにでも返事がほしいと思いますが、元彼の心理や状況によっては即レスができないことも。そんなときでも、焦ってすぐに返事を迫らないことが大事です。
返事待ちの期間として目安になるのは、告白をしてから「10日」。それまではじっと待ってください。
そして、もし10日たっても連絡が一切こないなら、少し戦略を考えて再アプローチをしてみるべき。
まずは返事を保留している元彼の心理を知って、返事待ちの間どうすべきかについて詳しく見ていきましょう。
復縁専門占い師♡白兎(ハクト)先生が
LINEで簡単無料鑑定
復縁の告白にすぐに返事をしない元彼の心理は?
元彼があなたの告白に対してすぐに返事をしないのには、理由が必ずあります。
元彼がどんな心理になっているか、どんな状況なのかをまずは少し考えてみてください。
復縁すべきかどうか迷っている
あなたから「また付き合ってほしい」と言われて元彼の心が揺れ動いているせいで、返事をできずにいるケース。
元彼の中に「復縁してもいいかな…」という気持ちと「いや、復縁なんてすべきじゃない」という気持ちの両方があって、2つの気持ちの間で迷っていると考えられます。
優柔不断なタイプや真面目すぎるタイプの男性はこのパターンで悩みがち。2つの感情の間で心がなかなか決まらずに、時間がどんどん過ぎてしまって返事のタイミングを逃してしまっているんですね。
あなたに対して好きな気持ちがまだ残ってはいるのですが、それと同時に別れたときのネガティブな印象も根強く持っています。元彼の迷いを生じさせているのは、そのネガティブな印象。
なので、このパターンの可能性があると思うなら、まずあなた自身が大きく変わることが大事になってきます。そして、変わった姿を元彼にきちんとアピールしてネガティブな印象を払拭していかないといけません。
あなたに対して抱いているネガティブな印象が「新しいあなた」のポジティブな印象に上書きされてしまえば、元彼の気持ちも復縁にぐっと傾いてきます。
復縁をしたくないがどう断ればいいかわからず放置している
告白に対して返事をしない理由として、あなたを傷つけずに断る方法はないかと考えている可能性があります。
元彼には今復縁する気持ちはないのですが、あなたを傷つけたくないという思いやりの気持ちはまだ持っています。あなたから悪く思われたくないという気持ちも働いているはずです。
うまい断り方が分からず、答えが出ずに放置してしまっているパターン。
人からよく見られたい、嫌われたくないというタイプの男性の場合、このケースが考えられるでしょう。
あなたに対して思いやりの気持ちや悪く思われたくない気持ちはありますが、また付き合おう思うほど強い「好意」や「愛情」ではありません。
この状況では、返事を催促すると元彼はよけいにどうしたらいいか分からなくなってしまいます。あなたに対して壁を作ってしまうことも考えられるので、無理に催促しないで少し時間と距離を置いて様子を見るようにしましょう。
復縁したい気持ちはあるがあなたをじらそうと思っている
元彼にも復縁したいという気持ちはあるけれど、すぐに返事をすると「自分も復縁したかった!」という気持ちがバレてしまって恥ずかしいから少しじらしてやろうと考えているケース。
プライドが高い男性によくあります。
この場合は、元彼の「じらし作戦」にうまく乗ってあげることが大事です。あなたがわざと下から目線で軽く催促をするだけで、元彼も「しょうがないな、そんなに俺のことが好きなら復縁するか」と自分優位に立てた気分になって復縁に乗り出すでしょう。
元彼がこの心理になっているなら、相手を立てることで実際にはあなたの方が優位になって復縁話を進めることも可能です。
今の関係がちょうどいいと感じていて曖昧なまま過ごしたいと思っている
元彼があなたとの今の関係や距離感がちょうどいいと感じているため、付き合う・付き合わないをはっきりさせたくないと思っているということも考えられます。
彼氏・彼女の関係ではないけれど、たまに会って話せる友達の関係が心地よくて、その関係を壊したくないために返事ができないというパターン。
注意したいのが、元彼と別れたあとにも体の関係だけ続いているというケースです。あなたは「繋がっていれば、いつかは復縁できるんじゃない…?」という淡い期待を抱いているかもしれませんが、元彼の方はほぼほぼセフレとしてキープできればいいと思っています。
友達としてでも体だけだとしても、どちらにせよ関係が続いている中であなたの告白に返事をしてくれないなら、その関係自体をはっきり見直すべき。
曖昧な関係を続けていても、あなたにとってメリットは何もありません。なので、断られることを覚悟してあなたの方から返事を催促して白黒はっきりつけた方がいいでしょう。
復縁の返事待ちの期間は普通はどれくらい?
復縁の告白をしてから返事が来るまでの期間は、元彼の性格や心理、別れたときの状況によっても変わります。
元彼に迷いがない場合はすぐに返事がくる
「よい返事」でも「悪い返事」でも、元彼の気持ちに迷いがない場合はすぐに返事があります。
元彼もあなたと復縁したいという思いが強くなっているタイミングで、あなたが復縁の告白をしたのであれば、元彼はすぐにでもあなたに連絡して自分もやり直したいと伝えるはずです。
(ただし、プライドが高くて少しじらしてやろうと思っている場合は多少待たされることにもなるでしょう)
逆に、元彼の中にあなたと復縁するつもりがまったくなく、それを正直に伝えるのがいいと思っている場合にも、すぐに断りの返事がくるはずです。
「イエス」「ノー」どちらの場合でも、元彼の気持ちが固まっているなら返事はすぐです。
注意したいのは、即答で復縁を断られた場合、彼の気持ちに「復縁の余地」はほぼないということ。断られたからと言ってその場ですぐに「どうして?」「考え直して」のように追いすがるのは完全に逆効果なので、いったんはその返事をしっかり受け入れてください。
元彼が迷っている場合は返事は遅い
もし元彼があなたから復縁の告白をされて心が揺れ動いている場合には、返事に時間がかかりがち。
戻りたい気持ちと、やめておいた方がいいんじゃないかという気持ちが両方あって、どちらの気持ちが大きいか自分でもよく分からない場合には、どうやって返事をしたらいいのか分からず、じっくり考えないと答えが出せないからです。
この場合は、復縁できる可能性も高いと考えられます。
ただ、元彼が2つの気持ちで迷っているときに焦って「早く答えがほしい」と催促しすぎないこと。
というのも、悩んでいるときに急いで答えを出さないといけない状況に追い込まれると、人間というのは変化よりも現状維持を選んでしまうからです。今が別れた状態なら、新しくまた付き合うよりも「今のままでいいや」となってしまい、復縁のチャンスを逃してしまいます。
返事を催促するのではなく、あなた自身が「別れたときより魅力的になった姿」を見せたり、行動で示すようにしてみてください。これが元彼の背中を一押しする決め手になります。
10日以上連絡がない場合はかなり迷って悩んでいる
もしあなたが復縁の告白をしてから10日以上たっても元彼から返事がない場合、元彼はかなり悩んでいると考えられます。
気持ちが決められず、どう返事をすればいいか分からなくなっているケース。
いろんなシミュレーションを頭の中でしていると思われますが、考えすぎて答えがよけいに分からなくなっている可能性があります。
慎重とも言えますが、「今すぐに決められない」という気持ちもあるはずなので、一度だけ「もしよかったら今の率直な気持ちを聞かせて。どんな答えでもちゃんと受け入れるから」と伝えてみるのがいいでしょう。
「まだ迷っている」という言葉を彼の口から引き出せたなら一歩前進です。
1か月以上連絡がない場合は可能性低め
軽く返事を促したあともまったく連絡がなく、1か月以上返信がない場合は、もうあなたと連絡を取ること自体がイヤになっている可能性があります。
なので、ここはいったんあなたが引くべきです。押せば押すほど、元彼の気持ちは離れていきます。
元彼は、沈黙することで「今は関わりたくない」ということをあなたに察してほしいと思っているのです。こういう場合には、とにかく時間を空けるしかありません。
復縁の返事待ちの間に元彼とどう接するべき?
復縁の告白に対する元彼の返事を待っている間はとても不安な気持ちになるものです。
でもここで焦ってしまうのは厳禁。こんなときこそ心をリラックスさせて「私がやるべきことは全部やった」という気持ちで待つのが大事です。
最低でも10日くらいは待ってみる
復縁の告白してから1日、2日…と連絡がないと「今日もまた連絡がこなかった…」と落ち込んでしまいがちです。
でも、ここで焦ってしまったら逆効果なので、最低でもまずは10日くらいは待ってみてください。
10日経っても連絡がない場合は、1度だけ催促
もし10日経ってもまったく返事がない場合いには、1度だけ様子伺いで連絡をしてみましょう。
「よかったらこの前のLINEで伝えたこと、あなたの気持ち聞かせてもらえると嬉しい」と、ほんの一言簡潔に伝えましょう。このとき、「わたしはどんな返事でもちゃんと受け入れるよ」という言葉を添えてください。元彼の気持ちを一番に尊重している姿勢を見せることが大事です。
元彼が返事をくれないことを責めたり、催促メールを送っていることを言い訳がましく説明したり、さらに長文で復縁したいという想いを伝えようとするのはNGです。
元彼にじっくり考える時間を取ってもらう
返事をしないのには理由があるはずです。
なので、一度だけ簡単な催促のメールをしたら、あとは放置しておくのが一番です。元彼にじっくり考える時間を与えるのです。
返事を急ぐと、もし気持ちが揺れ動いていたとしても「そんなに言われるんだったら、今のままでいいや」と思って断わられてしまいます。
考えたいと思っているなら、十分にその時間を取ってもらうようにしましょう。
元彼とはしばらく連絡を取らずに距離を置く
そして、もし元彼があなたとの関係に迷って返事をできずにいるのであれば、逆にその返事待ちの時間はチャンスです。
元彼とは連絡を取らずに少し距離を置いて、その間に自分を徹底的に磨き直してみてはいかがでしょうか。
そして、魅力的アップして充実したあなたの姿を間接的に元彼に伝えるのです。
SNSやLINEのタイムラインで自分の充実している姿をさりげなくアピール
自分磨きをしてあなた自身が変わったら、SNSや友達を介して元彼にあなたの姿が何気なく伝わるようにしてください。
あなたが変化したことが分かる姿や充実して過ごしている明るい姿を自然な形でアピールすることがポイント。
元彼の気持ちが揺れ動いているならば、あなたの変化や充実ぶりを見てまたあなたの方に気持ちがどんどん傾いていく可能性が高いです。
返事をしない元彼の気持ちも尊重することが大事
元彼があなたの復縁告白に返事をしないのには、必ず何かの理由があります。
返事がこなくて不安な気持ちになるのは当然ですが、いったん元彼の立場になって「今、どんな心理なんだろう?」と冷静に考えてみてください。
もちろん本当の理由は元彼にしかわかりませんが、すぐに返事をしない場合は元彼の心に「迷い」があることは確かです。
迷いが解消できていない、元彼の気持ちが揺らいでいることを尊重してあげてください。
気持ちが揺れているときに元彼の気持ちを尊重していることがちゃんと伝われば、元彼もあなたの気持ちを受け入れやすくなります。
「復縁がうまく進展しない...」と悩んでいませんか?
元彼と復縁できる可能性や、あなたに合った復縁方法を知りたいなら
復縁専門占い師♡白兎(ハクト)先生の
無料鑑定を受けてみてください。
2023年5月の復縁可能性は?
★LINE友だち追加ページが開きます★
コメント